
ペット東洋医学アドバイザー
認定資格取得コース
ペットのための本格的な東洋医学講座です。
【受講料】¥46,000 (税抜) テキスト・修了証込み(税込¥56,000)
【認定受験料】¥9,000 (税 抜)税込¥9,900
近年、ペットの超高齢化に伴い、獣医療の世界でもペットのための東洋医学が注目されています。
東洋医学の最大の特長は、病気が発症する前の状態、つまり“未病”を防ぐことです。
そして、人間の五感を駆使して、動物の体質や健康状態を診察します。
例えば、脈の状態、舌の色や形、お腹の張り具合などを、見たり触ったりして観察するのです。しかし、多くの動物が診察室の中では緊張や興奮状態となり、正しい診察をするのが困難な場合があります。
そこで、当協会では独自の診断法である「肉球診断法」を取り入れ、動物の東洋医学的体質を判断します。
東洋医学の理論は哲学的で、独学が難しい分野です。
当講座では、難解な東洋医学を誰にでも分かりやすく解説します。
また、中国伝統獣医学国際研究培訓センターの陳武博士にもご協力いただき、伝統的な東洋医学を学術的に習得します。皆様と皆様の大切なペットの健康のために、ペットに優しい東洋医学を一緒に学んでいきましょう。
【カリキュラム】東洋医学とは・気〈流れ/原料/生成/種類/働き/その他の気/変調〉・血〈食べ物からつくられる血/働き/五臓の関係/生理作用/変調〉・津液〈食べ物からつくられる津液/働き/変調〉・精〈食べ物と両親から作られる/神とは〉・陰陽〈陰陽とは/法則/バランス〉・五行〈五行説とは/運動/医学との関係/配当表〉・病因〈原因/外因/内因/不内外因〉・経絡〈順行ルート/働き/走行〉・経穴(ツボ)〈ツボとは/主治と作用/近部取穴・遠部取穴・特効穴/求め方〉・五臓六腑〈五臓六腑とは/臓腑の生理は気機、気機の異常は病理/各組織・器官との関係/神の関係/働き〉・診察法〈四診/望診(舌診、肉球診断)/聞診/問診、切診(脈診と腹診)〉総合診断〈弁証論治/方法〉・総合診断〈弁証論治とは/弁証論治の方法〉・治療原則(治側)〈治側に従う治療方針/治病求本〉など。
講師&監修
